第1回 京都「投球障害学」セミナー

投球障害の90%以上は,保存療法で完治するといわれております。しかし,障害選手は全身に様々な症状を呈し,真の問題点を抽出することが困難な場合があります.またリハビリ室では疼痛が消失しても,投げ始めると疼痛が再発することも経験します.長期の戦線離脱は,選手生命に大きく影響を及ぼすため,一日でも早い競技復帰が必要です.

 

本セミナーでは、基本的な投球障害の病態,身体特性,スポーツバイオメカニクスをふりかえり,その後競技復帰までを3つの時期(疼痛期,投球準備期,投球復帰期)での評価,実践アプローチを紹介します.

 

開催概要

日時:2018121日(日) 93016:00

場所:同志社大学 今出川キャンパス 良心館

参加費:10000

主催:NPO法人京都運動器障害予防研究会

共催:同志社大学スポーツ健康科学会

   科研製薬(株)

 

プログラム概要

9:30~10:10

開会 NPO法人京都運動器障害予防研究会 理事長

   たちいり整形外科 会長 立入克敏先生

        

○基礎編

 

9:40~11:20   

  1.野球選手に多く見られる傷害 

  2.投球障害肩・肘の病態解剖、診断および治療 

  京都府立医科大学 整形外科医師 木田圭重先生 

 10:1010:30

  3.野球選手の身体特性 関節可動域中心に 

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 平本真知子先生

 10:301055

  4.スポーツバイオメカニクスの基礎 

   京都工芸繊維大学 来田宣幸先生 

 10:5511:20

  5.投球障害診療の総論 

  京都府立医科大学 整形外科 森原 徹先生

 

○運動連鎖から考える実践アプローチ

 1.疼痛期 -早期に疼痛を消失するための評価法―

11:3512:10

 ①コンセプトの概要 

 ②肩・肘障害(肩関節インターナルインピンジメント、肘内側障害)

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 松井知之先生

12:1012:35

 ③体幹障害(腰椎分離症、腰椎椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群など) 

  伏見岡本病院 理学療法士 江藤寿明先生 

12:3513:00

 ④下肢障害(シンスプリント、オスグッドなど) 

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 東 善一先生

 

昼休憩

 

 2.投球動作への準備期 ―機能障害と投球動作との結びつき―

 135014:15

 ①  ファンクショナル投球テストの意義 

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 東 善一先生

 14:151440

 ②  投球動作に必要な6つの評価方法

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 松井知之先生

 

 3.投球復帰期 -バイオメカニクスと実践指導法- 

14:5015:15

 ①  投手における三次元動作解析のデータの結果から 

  京都府立医科大学 リハビリテーション部 理学療法士 瀬尾和弥先生 

15:1515:45

 ②評価のチェックポイントと指導法 

  丸太町リハビリテーションクリニック 理学療法士 東 善一先生

                

 

  15:4515:55

閉会 同志社大学 スポーツ健康科学部 北條達也先生

 

 NPO法人の活動(野球肩肘検診事業)は寄付で運営されております。継続するためには、みなさまの3000円以上の寄付が必要です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 

申し込みはこちら