第2回京都肩学セミナー:肩腱板断裂に対するリハビリアプローチ

肩関節疾患のなかでも、中高年に生じる肩腱板断裂は無症候性から症候性にいたるまで、さまざまな病態を呈します。その治療法として第一にリハビリテーションがあげられますが、そのアプローチには、健常人の肩甲帯機能を理解すること、腱板断裂患者の病態、診断における断裂範囲と部位を把握することが必要です。正確な評価を基礎として各患者にあわせたリハビリテーションアプローチを行うために、本セミナーでは、基本的な肩運動学と診断学をふりかえり、腱板断裂に対するリハビリテーションを再考します。

10回肩の運動機能研究会(平成25年)の森原 徹会長と三浦雄一郎副会長が連携して当セミナーの開催となりました。

 

開催概要

 

日時:2018225日(日) 9301600

場所:同志社大学 今出川キャンパス 良心館

参加費:10000

 

主催:NPO法人京都運動器障害予防研究会

共催:同志社大学スポーツ健康科学会

   科研製薬(株) 

 

プログラム 

9:30-9:40

開会 NPO法人京都運動器障害予防研究会 理事長

たちいり整形外科 会長 立入克敏先生

 

Ø  肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節の正常運動 

9:40-10:15

総 論  京都橘大学 理学療法学科 甲斐義浩先生

10:15-10:50

応用動作と評価の実際 

              伏見岡本病院 理学療法士 三浦雄一郎先生

 

Ø  腱板断裂の病態、診断および治療 

11:00-11:20

病態 京都府立医科大学 整形外科 木田圭重先生

11:20-11:50

診断 画像診断の基礎

                   たちいり整形外科 立入久和先生

11:50-12:10

断裂サイズと評価方法 田辺中央病院 整形外科 竹島稔先生

12:10-12:30

治療 保存療法と手術療法の実際 京都府立医科大学整形外科 森原 徹先生

 

昼休憩 

 

Ø  腱板断裂患者の運動学

13:20-13:50

腱板断裂患者のバイオメカニクス 京都橘大学 理学療法学科 甲斐義浩先生

13:50-14:20

EMG解析と運動療法への応用 伏見岡本病院 理学療法士 福島秀晃先生

 

 

Ø  腱板断裂患者への運動療法について考える

14:20-14:40

自動介助運動について 伏見岡本病院 理学療法士 三浦雄一郎先生

14:40-15:10

運動療法の姿勢について 伏見岡本病院 理学療法士 福島秀晃先生

15:15-15:50

リハビリテーションの実際 伏見岡本病院 理学療法士 三浦雄一郎先生

                          福島秀晃先生

 

15:50-16:00

閉会 同志社大学 スポーツ健康科学部 

NPO法人京都運動器障害予防研究会 副理事長 北條達也先生

 

 

NPO法人の活動(野球肩肘検診事業)は寄付で運営されております。継続するためには、みなさまの3000円以上の寄付が必要です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 

申し込みはこちら